街中を歩くとよく見かける「接骨院」という看板。
病院というイメージも無いし、一体誰が行くところなんだろうと思いながら素通りしたことはありませんか?
接骨院、整体、整骨院、整形外科、もうどれがどれ?みたいな感じじゃないですか?
私は昔から姿勢が悪くて、座ると常に足組んでないと落ち着かない状態でした。
背骨も3Dに歪んでて気になってたのですが、どこ行けばいいのかわからずに放置してました。「ここはお前が来るとこじゃない」って言われるのも怖いしね。
↑
自分普段こんな感じの姿勢で寝てます。
姿勢直したいなぁとずっと思ってたのですが、たまたま友人に「タイヤ、それ接骨院だわ」って言われて5ヶ月通ってみました。
最初の2ヶ月は月2回、その後は月1回のペースで今も通っています。
結果から言うと:歪みが少なくなり姿勢が良くなって明らかに疲れにくくなったし、足を組まなくても落ち着いて座れるようになりました。
接骨院ってなにするところ?
名前からイメージするのは骨折した骨をくっつけそうな感じだけど、骨折したら整形外科な気もするしよくわかんない接骨院。
調べてみると
■接骨院→柔道整復師という国家資格を持った人が施術するところ。骨折や脱臼の治療をする場所として思われているが、首・肩・腰の痛みの緩和や姿勢改善の整体の治療もする。
■整骨院→接骨院と同じ意味。ソフトなイメージに聞こえるように最近増えてるらしい
■整形外科→医者が医療行為として骨や筋肉、神経なんかの外傷や病気を治すとこ
■整体→国家資格は不要。保険の取扱も出来ない。体の歪みやズレを矯正するところ。開業するのに資格は必要ないので施術方法がお店によってかなり異なる。
レントゲンなんかは整形外科でしか使えないらしい。
確かに接骨院にも整体にもレントゲンあるイメージ無いわ。
接骨院には誰が行くの?
接骨院ではもともと、首・肩・腰や関節などに痛みや違和感を感じている人が、それらを解消するために行く場所らしいです。柔道整復師は保険を使った施術もすることが出来るので、捻挫や脱臼の様なケガでは3割負担で治療してもらえるんだって。
そういうケガの治療に加え最近は全身調整っていって姿勢改善のやるところがほとんどらしいです。(これは保険対象外)
姿勢は悪いけど、別に痛くないから行っちゃダメな感じしてたけどそんなでもないんですね。。
全身調整ってなに?
一言で言うと身体の歪みを整えることです。スマホなんか使ってるとなってしまう猫背、巻き込み肩、ストレートネックやO脚X脚のなんかの改善ができます。定期的に全身調整をしてバランスを取っておかないと筋肉が左右非対称についたり顔まで歪んだりするらしいです。
実際の施術は1回50分ほど、全然痛くありません。むしろマッサージより気持ちいい。施術後のスッキリ感と体が「スッ」っとする感じがその日1日続きます。
こんな感じの施術は無いので安心して下さい。
全身調整してみた結果
5ヶ月通して7回ほど施術を受けたら、姿勢が良くなって明らかに疲れにくくなりました。今なら足を組まなくても落ち着いて座れるので、これで行儀悪いって見られることもなくなりました。
今は月1回通って、1ヶ月でずれてきたところを修正してる感じです。姿勢のクセが残ってるんで、やっぱ1ヶ月で若干足の長さとか変わってくるんですよ。早くクセが取れるといいなぁ。
体力をつけるために月10,000円のジムに入会して鍛えようかと思ったけど、
月1回、5,000円(50分横になってるだけ)で疲れにくくなったので
こっちの方がコスパが良かったよ。
ジムを検討している人は先に接骨院言ったほうがいいかも。